僕らのアイデアが地域を変える。

アドリンクは絶えず新たなアイデア出し続け、地域社会の発展に寄与します。

僕らのアイデアが地域を変える。

アドリンクは絶えず新たなアイデア出し続け、
地域社会の発展に寄与します。

インバウンドinfo

BLOG

あなたが依頼した翻訳会社は大丈夫?街で見かけたトンデモ翻訳

記事の目次

  • 3月 13, 2017
  • 通訳・翻訳
  • 中国語, 事例

春といえば・・・

今年の冬は記録的な大雪が各地で起こったりと例年にない寒さでしたね。そんな寒かった冬もそろそろ終わり、春がやって来ます。梅に桜などの花見や卒業や入学といった出会いと別れのシーズンです。アドリンクでも長年一緒にやってきた仲間たちがたくさん巣立って行きました。

寒さも和らぐ春ですが、毎年たくさんの人たちを苦しめている花粉症も同時にやって来ます。これに苦しめられている方も多いのではないでしょうか。頭痛に鼻水、くしゃみ、さまざまな厄介ごとを連れて来る春の大敵ですよね。その大敵から身を守る我らがヒーローといえば、マスクです。前置きが長くなりましたが、今回はそんなマスクにちなんだ話です。

マスクはマスクでも…

仮面
アドリンクのメンバーで一際明るい中国人留学生がいます。ある春の日、マスクを切らしてしまったようで、近くの日本最大手で誰でも目にしたことのある薬局に行ったそうです。
マスクコーナーを探していると、いくら探しても見当たらない。「こんな大手でマスクがないなんてことはあるのか?」と思いつつも店員さんに尋ねてみると、謎は解けました。

仮面はいかが?


これは実際の写真です。
なんと、マスクの中国語訳が間違っていたのです。正しい翻訳だと「口罩」になるのですが、写真の通り「面具」になっていました。漢字を見てピンと来た人もいるかもしれませんね。マスクはマスクでも仮面の意味になっていたのです。

誤「面具」→正「口罩」

間違った翻訳は信頼を落とす


コスト削減として安いところに依頼するのは良いですが、間違った翻訳をしてしまうと、信頼を落としてしまい売上が落ちてしまいます。そうすると結局コスト削減するどころか余計な費用がかかってしまいます。翻訳が間違ってるくらいなら大したことないと思ってる方もいるかもしれませんが、日本語に置き換えて考えると、マスクを仮面と銘打って店頭に置いてしまってるようなものです。もし日本語でこんな間違いしたら大問題ですよね。担当者なら青ざめてしまうレベルです。

ちょっとしたミスでも、その損失は計り知れない

国土交通省観光庁【訪日外国人消費動向調査】平成28年年間値(速報)

今インバウンドにおいて、訪日中国人の買い物額は大きな部分を占めています。確かに訪日中国人の爆買いは減ってはいますが、ドラッグストアでは未だに買い占めていく訪日中国人もまだまだ目にします。彼らがなぜ関税や為替相場が不利な状態になっていてもなお日本で買うのか? その理由は日本製品への信頼です。そんな彼らがちょっとしたミスではありますが、この間違いをどう受け入れるでしょうか。この話に出て来る中国人留学生はこんな大手でも簡単なミスをしていることに驚いたと同時にこの件以来その薬局を利用するのを躊躇していると話しています。

まとめ

今回のことによって具体的にどれくらいの損失があったのかはわかりませんが、口コミによる信用の低下はもちろん考えられるので、ちゃんとしたところに翻訳を頼んで、悪い口コミにマスクをしていきましょう。

BACK
前の記事あなたのお店でもやっていませんか?アルバイトに翻訳を頼むリスクとは
次の記事中国人の消費思考がモノ→コトに変わった?爆買いは本当に終わったのか考える

インバウンド実績

・翻訳・多言語WEB制作・多言語動画制作

【日昇別荘】多言語サイト制作

・日昇別荘 様

・翻訳

【東洋タイヤ】海外メディア問い合わせ対応

・アールトインターナショナルジャパン株式会社 様

・通訳・インバウンド調査

【稲刈り体験】外国人向けイベントの集客サポート

・合同会社evawat 様

・翻訳・多言語WEB制作・多言語動画制作

【東映太秦映画村】多言語サイトリニューアル

・株式会社東映京都スタジオ 様

・翻訳・多言語WEB制作

【なごみ宿都和】多言語サイト制作

・有限会社都和 様

・通訳・翻訳・多言語動画制作・デジタルサイネージコンテンツ制作

【京都周遊観光実証実験】デジタルサイネージコンテンツ制作

・京都府 様 
・シスコシステムズ合同会社 様
・株式会社島津アドコム 様 
など

・多言語WEB制作

【とっておきの京都プロジェクト】Webサイト制作

・株式会社リーフパブリケーションズ 様
・京都市観光協会 様

・翻訳・デジタルサイネージコンテンツ・多言語動画制作 ・観光ガイドアプリ「TriPeer」

【嵐山コネクテッドツーリズム実証】デジタルサイネージコンテンツ制作

・京都府 様 
・シスコシステムズ合同会社 様
・株式会社島津アドコム 様 
・京福電気鉄道株式会社 様 
など

ADDD-LINK
BLOG

アドリンクが運営する、外国人観光客インバウンドの現状や、インバウンド対応に役立つ情報を発信するブログです。 インバウンド関連のニュース、アドリンク通訳・翻訳スタッフが遭遇した変な外国語表記、実際にあったインバウンド対応の成功事例、失敗事例などを分かりやすく解説しています。
アドリンクの最新インバウンド情報が更新されたときや、お知らせなどを通知します。

確認メールを送信しました。

ー
  • WEB制作 (4)
  • イベント (5)
  • インタビュー (7)
  • インバウンド事情 (335)
  • インバウンド対策 (32)
  • メディア掲載情報 (5)
  • 事例紹介 (1)
  • 特集記事 (5)
  • 登壇情報 (4)
  • 通訳・翻訳 (15)
タクシー コト消費 レンタカー 交通 多言語対応 電子決済 医療 台湾 大阪 COVID-19 空港 事例紹介 旅館 Airbnb 中国 事例 コロナ 多言語 アンケート キャッシュレス 観光庁 翻訳 翻訳通訳会社が教える ランキング ラグビー インバウンド 宿泊 京都 コロナウイルス 中国人 インバウンドの問題点 地方 ホテル 民泊 Wi-Fi YouTube 地震 インバウンド問題 白タク SNS 化粧品 飲食店 政府 データ インバウンド対策

インバウンド需要で復活なるか?スキースノボーの現在

2017年12月26日

顕在化した医療費未払い問題 対策と今後の課題

2017年11月9日

【イベントレポート】第一回これからの三重を考えるフォーラム

2019年9月26日

【謎対応】8月の猛暑により暗雲立ち込める五輪

2018年8月17日

中国人限定戦略は通用しない?飲食店のインバウンド事情

2017年3月4日

【パプアニューギニアからの着信】インバウンド対応している会社はご用心

2017年7月14日

【台風21号】関空が閉鎖、インバウンドへの影響は1日3億以上?

2018年9月12日

外国人に人気のアニメ。日本で人気の聖地とは?

2019年7月23日

【今後の影響は?】仁徳天皇陵を含む「百舌鳥・古市古墳群」が大阪初の世界遺産へ

2019年7月25日

大荷物を持って旅行は過去のものに【手ぶら観光の現在】

2019年12月20日
最新インバウンド情報
お問い合わせ

075-662-8889

9:30~18:30 定休日:土日祝

  • アドリンクについて
  • インバウンドとは
  • 実績一覧
  • 最新インバウンド情報
  • インバウンドセミナー
  • サービス
  • 通訳事業
  • 翻訳事業
  • インバウンド調査事業
  • インバウンドセミナー/
    イベント企画
  • 多言語Web制作
  • 多言語DTP制作
  • 多言語動画制作
  • デジタルサイネージ
    コンテンツ制作
  • インフルエンサー
    マーケティング
  • 会社概要
  • 無料講演依頼募集
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • FBグループ
    「インバウンドinfo」
Facebook Twitter

プライバシーポリシー

©2012 – 2020 ADDD-Link Co.,Ltd

ADDD-Link Co.,Ltd

株式会社アドリンク

インバウンド観光を通じて、
日本の観光を良くする会社

無料講演依頼募集

プライバシーポリシー

採用情報

075-662-8889

9:30~18:30 定休日:土日祝