僕らのアイデアが地域を変える。

アドリンクは絶えず新たなアイデア出し続け、地域社会の発展に寄与します。

僕らのアイデアが地域を変える。

アドリンクは絶えず新たなアイデア出し続け、
地域社会の発展に寄与します。

インバウンドinfo

BLOG

【チェックリスト】京都の翻訳会社が教えます!翻訳依頼で事前に伝えるべきこと

翻訳チェックリスト

記事の目次

  • 4月 6, 2017
  • 通訳・翻訳
  • 翻訳会社が教える, 翻訳業界

前回記事(【保存版】翻訳会社を選ぶ時に気をつける5つのポイント)では翻訳会社を選ぶ時の注意事項を書きましたが、今回は1社に絞ってからの注意事項になります。なぜこれが必要かというと、実は依頼がスムーズに行くかどうかで、納品日や完成度がかなり変わってくるからです。

例えば、翻訳原稿をExcelやwordではなく写真で送った場合、文字起こしをする必要性があるので、時間と労力が追加でかかってしまい、納期と費用がかさむことがあります。

このように、ちょっとしたことですが納期と費用に大きく関わってきます。では以下の順番で解説を交えつつ見ていきましょう。

  1. 見積もりまで
  2. 原稿受け取りから翻訳作業に移るまで
  3. 納品の形式

1.見積もりまで

だいたいの翻訳会社では問い合わせフォームからの入力で出すことができると思いますが、ある程度想定できた方が良いので詳しく書いておきます。

 

⑴使用シーン、完成イメージを膨らませる

まず、この翻訳が誰にどんな風に使われるのか、使用シーンを考えましょう。

その後にどんなものが欲しいのか完成イメージをあらかじめ出しておいてください。

これを事前に伝えておくと、やりとりしながら進めるという行程をかなり省けます。そうするとスムーズに明確な見積もりが取れます。なので、最初に使用シーンと完成イメージを明確にもっておくことが重要です。

⑵翻訳会社を選定したプロセスを伝える

前回記事(【保存版】翻訳会社を選ぶ時に気をつける5つのポイント)で翻訳会社を選定したプロセスをそのまま伝えましょう。

 

2.原稿受け取ってから作業に取り掛かるまで

⑴指定のフォーマットで送ること

また、作業に取り掛かるまでの時間や追加料金がかからないようにするためには、翻訳が必要な部分を写真ではなくて、Excelなどで打ち込んでいただくのが良いです。ちなみにアドリンクは、基本的にはword、Excel、PDF、テキストで翻訳を受け付けています。会社によっては、文字起こしの作業に追加料金が発生する可能性があるので要注意です。

例を用意したので見てみましょう。

 

良い例

このようにExcelで翻訳の必要箇所がわかるように色付けして示していただけると作業に移るのが早く、追加料金なども発生しません。

 

悪い例

翻訳が必要なメニュー表を写真で送ってこられたのですが、結局どこまでいるのかが不明確です。この写真でいうと商品の値段も翻訳するのであれば、かなり字数が増えますよね? 電話番号や付箋の部分の翻訳も必要なのかも要確認になります。

だいたい字数単価のところが多いので、たくさんのお金がかかる可能性があります。

 

お得にしたいなら…

Excel以外でもwordやPDFでも大丈夫ですが、写真を撮ってそこに貼ったものは結局文字起こししなければいけないので、追加料金や時間が余計にかかる可能性があります。パソコンが全然さわれない人であれば仕方ないですが、そうでない場合はこのようにExcelで表を作る方がお得です。

 

⑵完成原稿を送ること

未完成の原稿を送らないことです。翻訳作業中に原稿の変更があった場合は追加料金がかかる場合が多いです。なので、原稿は完成形を送りましょう。

 

⑶相談時間をなるべく減らして

「1.見積もりまで」が全部想定されていれば、相談にかかる時間が作業に取り掛かるまでの時間がかなり短縮できます。さらに、イメージ通りのものができやすいです。

 

3.納品の形式

レイアウト、フォント、書式、DTPは?

DTPとは、DeskTop Publishing(デスクトップパブリッシング)を略したもので、日本語では「机上出版」や「卓上出版」と言われています。 DTPの主な役割は、パソコンでデータを作成し、実際に印刷物を作成することです。

翻訳文章を使用する際にデザインによって字数の制限がある場合がありますが、もし字数の制約がある場合は先に伝えておくのがベストです。また、言語がわからないと改行も難しくデザインが難航することもあるので、PhotoshopやIllustratorデータにデザインを見ながら翻訳文章を直接入れて欲しいなどの場合はまとめて依頼できる会社を探すとよいでしょう。ただこの場合はオプションになるので、追加料金がかかる場合があります。自社でできるのか、それともまとめて頼むのかは事前に考慮すべきポイントです。

また、外国語(特に中国語の簡体字)の場合、お使いのパソコンに入っていないフォントだと文字化けしてしまうことがあります。なので事前に指定があれば伝えておくとスムーズに進みます。

まとめ

少し多いですが、以上のことに注意してあらかじめ想定しておけると、依頼もスムーズに進みます。完成イメージにもかなり近くなるので、ぜひ試してみてください!

BACK
前の記事【保存版】翻訳会社を選ぶ時に気をつける5つのポイント
次の記事収束したと思われた爆買い消費復活か?百貨店V字回復の謎

インバウンド実績

・翻訳・多言語WEB制作

【嵐山花灯路2020】 参加者調査インバウンド対応サポート

・株式会社日商社 様
・京都・花灯路推進協議会 様

・翻訳・多言語WEB制作・多言語動画制作

【PBP HOSTEL】多言語サイト制作

・株式会社e STAY 様

・翻訳・多言語WEB制作

【京都市交通局】Webガイド多言語翻訳

・京都市交通局 様
・株式会社実業広告社 様

・インバウンド調査事業・翻訳

【インバウンド調査】ヒアリング調査

・一般財団法人関西情報センター 様
・京なか株式会社 様

・インバウンド調査事業

【鳥羽市】外国人観光客向けモニターツアー調査

・鳥羽商工会議所 様

・翻訳・多言語WEB制作

【なごみ宿都和】多言語サイト制作

・有限会社都和 様

・翻訳・通訳

【松島屋】町屋 民泊施設チェックイン代行

・株式会社パル 様

・翻訳・多言語WEB制作・多言語動画制作

【西陣織会館】多言語サイト制作

・西陣織工業組合 様

ADDD-LINK
BLOG

アドリンクが運営する、外国人観光客インバウンドの現状や、インバウンド対応に役立つ情報を発信するブログです。 インバウンド関連のニュース、アドリンク通訳・翻訳スタッフが遭遇した変な外国語表記、実際にあったインバウンド対応の成功事例、失敗事例などを分かりやすく解説しています。
アドリンクの最新インバウンド情報が更新されたときや、お知らせなどを通知します。

確認メールを送信しました。

ー
  • WEB制作 (4)
  • イベント (5)
  • インタビュー (7)
  • インバウンド事情 (335)
  • インバウンド対策 (32)
  • メディア掲載情報 (5)
  • 事例紹介 (1)
  • 特集記事 (5)
  • 登壇情報 (4)
  • 通訳・翻訳 (15)
医療 アンケート 宿泊 多言語 政府 コト消費 コロナ インバウンド 民泊 地震 Wi-Fi 旅館 化粧品 ランキング インバウンドの問題点 電子決済 空港 データ SNS 事例 インバウンド対策 インバウンド問題 COVID-19 翻訳 ラグビー 中国人 白タク ホテル 翻訳通訳会社が教える 事例紹介 コロナウイルス 飲食店 多言語対応 台湾 レンタカー 観光庁 地方 交通 YouTube 京都 中国 タクシー 大阪 キャッシュレス Airbnb

【国も対策検討】まだまだ解決しない外国人による国保の悪用

2018年9月13日

訪日前のSNS利用状況や旅行情報の取得方法

2019年7月2日

【北海道地震】震度7、全世帯停電でインバウンドへの影響は?

2018年9月18日

未来のタクシーへ向けたイノベーション

2018年10月19日

【人気観光地で深刻】オーバーツーリズムは改善できるか

2019年8月7日

【レンタカー】外国人にキャンピングカーが人気!?

2018年11月20日

駐車場の多言語化はしてますか?まだまだ増加する外国人レンタカー

2019年12月3日

【恐怖の病気】結核患者の外国人が増加?対策は?

2018年9月21日

【インバウンド対策】進みゆくキャッシュレス化、こんなところにも

2017年11月30日

【インバウンド消費分析】中国人に人気のコスメは?

2018年11月29日
最新インバウンド情報
お問い合わせ

075-662-8889

9:30~18:30 定休日:土日祝

  • アドリンクについて
  • インバウンドとは
  • 実績一覧
  • 最新インバウンド情報
  • インバウンドセミナー
  • サービス
  • 通訳事業
  • 翻訳事業
  • インバウンド調査事業
  • インバウンドセミナー/
    イベント企画
  • 多言語Web制作
  • 多言語DTP制作
  • 多言語動画制作
  • デジタルサイネージ
    コンテンツ制作
  • インフルエンサー
    マーケティング
  • 会社概要
  • 無料講演依頼募集
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • FBグループ
    「インバウンドinfo」
Facebook Twitter

プライバシーポリシー

©2012 – 2020 ADDD-Link Co.,Ltd

ADDD-Link Co.,Ltd

株式会社アドリンク

インバウンド観光を通じて、
日本の観光を良くする会社

無料講演依頼募集

プライバシーポリシー

採用情報

075-662-8889

9:30~18:30 定休日:土日祝