僕らのアイデアが地域を変える。

アドリンクは絶えず新たなアイデア出し続け、地域社会の発展に寄与します。

僕らのアイデアが地域を変える。

アドリンクは絶えず新たなアイデア出し続け、
地域社会の発展に寄与します。

インバウンドinfo

BLOG

【外国人に人気】日本のスキー場ランキングtop10

記事の目次

  • 1月 22, 2018
  • インバウンド事情
  • スキー, スノボー, ランキング, 冬

インバウンド需要によって復活の兆しがあるスノーリゾートですが、

実際にはどのような点が評価されて訪日外国人集客に繋がっているのでしょうか?

ここでは、外国人に人気なスキー場のランキングと評価されているポイントについてご紹介します。

Gaijin Pot

ウェブサイト:https://gaijinpot.com/

訪日外国人が日本の観光情報や居住、仕事のための様々な情報を得ることが出来るウェブサイト「Gaijin Pot」。

このウェブサイトの旅行分野では、日本全国の観光地情報が地域や都道府県ごとに掲載されています。

また、流行の食事やレジャー施設、温泉など特定の旅行目的に合わせた情報提供も行われています。

そんなGaijin Potでは、外国人に人気のスキー場ランキングが発表されました。

スキー場ランキング

10. めいほうスキー場(岐阜)

北アルプスの360度パノラマビューという絶景が見どころのめいほうスキー場は、西日本で一番のコース設備を持ち、京都や大阪といった関西地方への旅行と組み合わせやすいというポイントが評価されています。

ウェブサイト:http://www.meihoski.co.jp/

9.安比高原スキー場(岩手)

日本有数のリゾート地である安比高原では、看板やレストランのメニュー、宿泊施設などで英語対応が充実しているだけでなく、スキーの集団講習も英語で行っています。訪日観光客にとって足を運びやすい環境ですね。

ウェブサイト:https://www.appi.co.jp/ski

8.キロロリゾート(北海道)

札幌にほど近く、家族で楽しむことが出来るアクティビティが充実しているキロロリゾート。日本最北端の美しい自然に囲まれた21のコースを有し、最長のコースは4キロにもなります。スキー旅行に十分な設備でありながら、北海道の他のスキーリゾートと比較してあまり混雑していないことも人気の理由です。

ウェブサイト:https://www.kiroro.co.jp/ja/

7.ルスツリゾート(北海道)

最上級のパウダースノーや幅広い種類のアクティビティを有しています。北海道で最大のスキー場であり、初心者から経験豊富なスキーヤー、スノーボーダーまでに合わせたあらゆるコースがあります。子供たちが楽しめる犬ぞりやスノーモービルなどがあり、レストランの種類も豊富であるという魅力があります。

ウェブサイト:https://rusutsu.co.jp/

6.苗場スキー場(新潟)

スキーシーズンが長いことや、東京の中心から80分の電車で移動できることで訪日観光客から支持を得ています。様々な経験値に合わせた27のコースを提供しているだけでなく、露天風呂や日本酒の試飲なども行っています。

ウェブサイト:http://enjoyniigata.com/en/detail/page/detail/4433

5.妙高高原(新潟)

通常のスキーやスノーボードだけでなく、温泉などの設備も楽しむことが出来る妙高高原。日本の文化的な体験などを好む観光客にとって、伝統的な街並みの妙高高原は非常に良いスキー場です。日本らしい体験をしたい人にとって、素晴らしいスキーだけでなく伝統的な体験機会も提供し、魅力的な場所と言えるでしょう。

ウェブサイト:http://myokokogen.net/

4.富良野スキー場(北海道)

どんなレベルのスキー経験者にも最適な富良野では、パウダースノーだけでなく暖かく親切な雰囲気も味わうことが出来ます。25キロに及ぶコースや素晴らしいサービスが提供され、家族向けのアクティビティーなども展開しています。富良野はこのようなスキー場だけでなく、街そのものの魅力も訪日観光客に人気の理由です。

ウェブサイト:http://www.snowfurano.com/jp/home.htm

3.ハクババレー(長野)

1998年冬季オリンピックの開催地でもあり、日本で最大のスキー場と言われています。新幹線を利用すれば東京からのアクセスも良く、200以上のコースと11のスキーリゾートがあることも魅力です。訪日観光客に対して親切な設備がありながらも日本らしさも感じることが出来ることから人気を集めています。

ウェブサイト:http://www.hakubavalley.com/ja

2.野沢温泉スキー場(長野)

スキーだけでなく温泉地としても魅力的な野沢温泉スキー場は、日本のスキーの生誕の地とも言われています。スキー場としての魅力だけでなく、地獄谷野猿公苑も近接しており、野生の猿が温泉に入っている様子を見ることが出来るかもしれないという点で、訪日観光客の興味を惹きつけています。

ウェブサイト:http://www.nozawaski.com/

1.ニセコ全山(北海道)

日本で最も高く雪が降る地域の一つです。47キロに及ぶ地形と7つに分かれたスキーエリアがあり、家族連れや初心者から中級者まで様々なレベルのスキーヤーが楽しむことが出来ます。世界で最も評価されているスキー場の一つでもあり、その理由を全て書き表すことが難しいほどです。

ウェブサイト:http://www.niseko.ne.jp/ja/

外国人をどれだけ集客できるかが鍵

一時期衰退し、またその人気が上昇しつつあるスキー場では、訪日観光客をいかに集客し、素晴らしい体験を提供することが出来るかが鍵となります。

BACK
前の記事【和食ブーム】日本酒が「日本」のお酒として世界に躍進中!?
次の記事これからは人間の代わりにロボットが案内をする時代が訪れる!?

インバウンド実績

・インバウンド調査事業

【和歌山・徳島】外国人観光客向けモニター調査

・株式会社リクルートライフスタイル 様

・翻訳

【Kyoto Steam】イベント翻訳

・実業広告社株式会社 様
・KYOTO STEAM-世界文化交流祭-実行委員会 様

・デジタルサイネージコンテンツ制作・通訳・翻訳・多言語動画制作

【G20大阪サミット】イベントブース出展サポート

・株式会社シーズ・インターナショナル 様 
・シスコシステムズ合同会社 様

・翻訳

【旅色台湾版】記事翻訳

・株式会社ブランジスタ 様

・通訳・翻訳・多言語動画制作・デジタルサイネージコンテンツ制作

【京都府】デジタルサイネージコンテンツ制作・バーチャルコンシェルジュ

・一般社団法人京都スマートシティ推進協議会 様
・シスコシステムズ合同会社 様

・インバウンド調査事業・翻訳・通訳

【インバウンド調査】モニター調査

・一般財団法人関西情報センター 様
・京なか株式会社 様

・翻訳

【四季自然喰処たちばな】メニュー翻訳

・株式会社OFFSTYLE 様

・通訳・多言語DTP制作

【瓦工事協同組合】第2回目SNSキャンペーン運用と外国人集客

・京都府瓦工事協同組合 様
・株式会社日商社 様

ADDD-LINK
BLOG

アドリンクが運営する、外国人観光客インバウンドの現状や、インバウンド対応に役立つ情報を発信するブログです。 インバウンド関連のニュース、アドリンク通訳・翻訳スタッフが遭遇した変な外国語表記、実際にあったインバウンド対応の成功事例、失敗事例などを分かりやすく解説しています。
アドリンクの最新インバウンド情報が更新されたときや、お知らせなどを通知します。

確認メールを送信しました。

ー
  • WEB制作 (4)
  • イベント (5)
  • インタビュー (6)
  • インバウンド事情 (335)
  • インバウンド対策 (32)
  • メディア掲載情報 (5)
  • 事例紹介 (1)
  • 特集記事 (4)
  • 登壇情報 (4)
  • 通訳・翻訳 (15)
中国 中国人 医療 観光庁 キャッシュレス 事例 レンタカー 白タク YouTube インバウンド対策 電子決済 ホテル SNS Wi-Fi 交通 タクシー 政府 インバウンド問題 アンケート 民泊 インバウンドの問題点 多言語 旅館 翻訳 化粧品 空港 コロナ 地方 地震 大阪 インバウンド 多言語対応 宿泊 データ Airbnb COVID-19 事例紹介 コロナウイルス 台湾 コト消費 京都 翻訳通訳会社が教える ランキング 飲食店 ラグビー

【外国人で大混雑問題】オーバーツーリズムの説明と京都の対策事例

2019年3月27日

サイクリングが外国人に大人気?その理由とは

2018年7月10日

外国人から農泊が人気な理由

2019年11月19日

【都市部と地方で活躍】バス業界のインバウンド対策

2018年7月25日

【速報】平成29年9月の訪日外国人数が過去最高。過去最速で2000万人突破!

2017年10月18日

あなたが依頼した翻訳会社は大丈夫?街で見かけたトンデモ翻訳

2017年3月13日

【ラグビーワールドカップ】インバウンド消費の最大化にはおもてなし対策が必須

2019年3月4日

京都の混雑に終止符?バス料金値上げがどう影響するか

2017年7月28日

【インタビュー特集】コロナ禍の観光・接客業界の一歩 Vol.4 えびす屋

2020年12月23日

ホテル・旅館宿泊予約アプリ利用者を対象とした動向調査

2020年6月22日
最新インバウンド情報
お問い合わせ

075-662-8889

9:30~18:30 定休日:土日祝

  • アドリンクについて
  • インバウンドとは
  • 実績一覧
  • 最新インバウンド情報
  • インバウンドセミナー
  • サービス
  • 通訳事業
  • 翻訳事業
  • インバウンド調査事業
  • インバウンドセミナー/
    イベント企画
  • 多言語Web制作
  • 多言語DTP制作
  • 多言語動画制作
  • デジタルサイネージ
    コンテンツ制作
  • インフルエンサー
    マーケティング
  • 会社概要
  • 無料講演依頼募集
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • FBグループ
    「インバウンドinfo」
Facebook Twitter

プライバシーポリシー

©2012 – 2020 ADDD-Link Co.,Ltd

ADDD-Link Co.,Ltd

株式会社アドリンク

インバウンド観光を通じて、
日本の観光を良くする会社

無料講演依頼募集

プライバシーポリシー

採用情報

075-662-8889

9:30~18:30 定休日:土日祝