僕らのアイデアが地域を変える。

アドリンクは絶えず新たなアイデア出し続け、地域社会の発展に寄与します。

僕らのアイデアが地域を変える。

アドリンクは絶えず新たなアイデア出し続け、
地域社会の発展に寄与します。

インバウンドinfo

BLOG

アドリンクで蓄積した情報や最新のインバウンド情報を様々な角度から投稿しています。
特に、統計データから分析しどのような対策がふさわしいのかなど、インバウンド対策を考えている方向けの情報を多く発信しています。

検索
  • 多言語対応
  • 民泊
  • 通訳案内士
  • 翻訳機
  • 外国人
  • 課題
  • 旅行客
  • 旅行消費額
  • マナー
  • 推移
  • 訪日外国人
  • トラブル
  • 困る
  • 文化
  • 成功
  • ターゲット

PICK-UP
インバウンド対策特集

外国人観光客に旅館が不人気な理由5選

2020年6月4日

【対策必須】新型コロナウイルスに対して、訪日外国人の対処方法とは

2020年2月17日

【新制度で条件緩和】免税店が地方でも堅調に増加

2019年7月1日

モニターツアーで新発見?インバウンド誘致の勘所を外国人目線で評価

2019年3月19日
通訳・翻訳

低い合格率「通訳案内士」が規制緩和?それでも人が増えない理由

訪日外国人が2400万人を超え、これからも増加して行くことが伺える昨今、2017

2017年6月12日
インバウンド事情

【問題点】自動翻訳・通訳システムの落とし穴【最新サービス】

Google翻訳やskype翻訳など自動翻訳・通訳システムの発展は近年目覚ましい

2017年6月8日
インバウンド事情

医療現場でも多言語対応に!ただ思ったよりも簡易?

去年の熊本地震の際には、外国人被災者は約500人ほどで、総被災者約5万6000人

2017年5月23日
インバウンド事情

【費用対効果】YouTubeのインバウンド動画ってテレビCMと比べてどうなの?

先日、AbemaTVでの『亀田興毅の試合』が累計1000万人超え、同時接続でも最

2017年5月12日
インバウンド事情

中国人のビザ発給要件を緩和で、地域活性化できるか

アドリンクでは中国人のモノ消費がまだまだ終わっていないという記事をあげていました

2017年5月8日
通訳・翻訳

京都タワーがリニューアル!でもちょっと気になる翻訳が…?

2017年4月14日にリニューアルオープンした京都タワー! 外から見るだけであま

2017年5月2日
インバウンド事情

目当ての場所がない!? 更新されない地方観光名所の観光案内板

観光スポットの観光案内板ってご存知でしょうか?観光名所や近隣の飲食店や交通機関の

2017年4月27日
インバウンド事情

【台湾で話題!】訪日台湾人が旅行中に早産。多言語化急務の病院

もともと親日家が多い台湾。訪日観光客も多く、去年は約410万人にも登り、観光客数

2017年4月24日
インバウンド事情

世界経済フォーラムの観光競争力ランキングで初4位!上昇率では1位に!

 世界経済フォーラムの観光競争力ランキングで、日本はついに5位以内の4位になりま

2017年4月20日
インバウンド事情

外国人がさらに過ごしやすくなる!?インバウンド対応の多様化3選

2016年度の訪日外国人が2400万人を突破し、ますます増加傾向のインバウンド需

2017年4月13日
通訳・翻訳

通訳・翻訳業界のこれからを考える〜自動翻訳技術は人間に取って代わるのか〜

4月7日にマイクロソフトがスカイプの日本語同時翻訳に対応したとの記事が話題になっ

2017年4月12日
インバウンド事情

【異文化対応】日英中3ヶ国語メニューを設置するだけではダメな理由

インバウンド対応の本質は異文化理解 京都ではインバウンド対応が活発に行われていて

2017年4月12日
« ページ1 … ページ29 ページ30 ページ31 ページ32 ページ33 »

インバウンド実績

・翻訳・多言語WEB制作

【GVH Startup Camp 2016】イベント集客サポート

・公益財団法人都市活力研究所 様

・翻訳・多言語WEB制作

【カラクリ体験】外国語予約サイト制作

・株式会社パシフィックラーニング 様

・翻訳・デジタルサイネージコンテンツ・多言語動画制作 ・観光ガイドアプリ「TriPeer」

【嵐山コネクテッドツーリズム実証】デジタルサイネージコンテンツ制作

・京都府 様 
・シスコシステムズ合同会社 様
・株式会社島津アドコム 様 
・京福電気鉄道株式会社 様 
など

・翻訳

【東洋タイヤ】海外メディア問い合わせ対応

・アールトインターナショナルジャパン株式会社 様

・通訳

【SHIBUYA HOTELEN】 海外メディア対応

・TMコミュニケーションズ 様

・インバウンド調査事業・翻訳・多言語WEB制作

【インバウンド調査】アンケート調査

・一般財団法人関西情報センター 様
・京なか株式会社 様

・通訳・翻訳・多言語WEB制作

【時代祭】有料観覧席券海外販売サポート

・株式会社デイアライブ 様
・公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 様
・公益社団法人京都市観光協会 様

・翻訳・多言語WEB制作・多言語動画制作

【東映太秦映画村】多言語サイトリニューアル

・株式会社東映京都スタジオ 様

ADDD-LINK
BLOG

アドリンクが運営する、外国人観光客インバウンドの現状や、インバウンド対応に役立つ情報を発信するブログです。 インバウンド関連のニュース、アドリンク通訳・翻訳スタッフが遭遇した変な外国語表記、実際にあったインバウンド対応の成功事例、失敗事例などを分かりやすく解説しています。
アドリンクの最新インバウンド情報が更新されたときや、お知らせなどを通知します。

確認メールを送信しました。

ー
  • WEB制作 (4)
  • イベント (5)
  • インタビュー (7)
  • インバウンド事情 (335)
  • インバウンド対策 (32)
  • メディア掲載情報 (5)
  • 事例紹介 (1)
  • 特集記事 (5)
  • 登壇情報 (4)
  • 通訳・翻訳 (15)
インバウンド 観光庁 Wi-Fi 交通 白タク ラグビー YouTube コト消費 翻訳通訳会社が教える ホテル 地方 民泊 中国 ランキング コロナウイルス 地震 飲食店 旅館 Airbnb 中国人 インバウンドの問題点 翻訳 政府 化粧品 COVID-19 大阪 京都 宿泊 タクシー 事例 医療 多言語対応 空港 レンタカー データ 事例紹介 インバウンド問題 台湾 多言語 SNS コロナ キャッシュレス アンケート インバウンド対策 電子決済
最新インバウンド情報
お問い合わせ

075-662-8889

9:30~18:30 定休日:土日祝

  • アドリンクについて
  • インバウンドとは
  • 実績一覧
  • 最新インバウンド情報
  • インバウンドセミナー
  • サービス
  • 通訳事業
  • 翻訳事業
  • インバウンド調査事業
  • インバウンドセミナー/
    イベント企画
  • 多言語Web制作
  • 多言語DTP制作
  • 多言語動画制作
  • デジタルサイネージ
    コンテンツ制作
  • インフルエンサー
    マーケティング
  • 会社概要
  • 無料講演依頼募集
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • FBグループ
    「インバウンドinfo」
Facebook Twitter

プライバシーポリシー

©2012 – 2020 ADDD-Link Co.,Ltd

ADDD-Link Co.,Ltd

株式会社アドリンク

インバウンド観光を通じて、
日本の観光を良くする会社

無料講演依頼募集

プライバシーポリシー

採用情報

075-662-8889

9:30~18:30 定休日:土日祝