【特集】アドリンク代表の上治にインタビュー〜インバウンドのこれから〜

①インバウンドとは ・インバウンドの経緯 インバウンドとは直訳で言えば「外から内へ」という意味で、旅行会社の業界用語として「インバウンド観光」と言われていました。それが2009年に観光庁が外国人観光客を増やすアクションプ […]

観光白書からみる日本の観光①〜世界での位置づけは?〜

インバウンド増に盛り上がる日本ですが、単純に増えた、という事実に喜ぶだけではなく、その内訳や問題点などを検証していく必要があります。 そこで2019年6月21日に閣議決定された令和元年版の観光白書を見ながら、観光立国化を […]

【イベントレポート】第一回これからの三重を考えるフォーラム

イベント概要と開催趣旨 インバウンド増に沸く日本ですが、2020年に東京オリンピックを控え、インバウンド誘致は地方創生の重要なアプローチの一つになっています。 三重県は近隣他府県からのインバウンド流入が多く、インバウンド […]

インバウンドに対応必須?道の駅の構造改革

インバウンドが訪日中に利用する移動手段は鉄道、バス、地下鉄等の公共交通機関が中心でしたが、急激な増加に伴ってレンタカーの利用数も急増しています。 インバウンドのレンタカー利用によって新たに求められる対応について見ていきま […]

これからは学生たちもインバウンドに積極参加

インバウンド増、というとビジネス的な切り口で物事を捉えがちですが、異文化交流という得難い機会であることを忘れてはいけません。 今回はインバウンド対応に積極的に参加する学生の姿を見ていきます。 ①伝統工芸をインバウンド対策 […]

【人気観光地で深刻】オーバーツーリズムは改善できるか

インバウンドの増加に伴い顕在化した問題の一つがオーバーツーリズムと呼ばれる問題で、世界各国でも同様の問題が多く見られます。 今回は観光庁が作成した「持続可能な観光先進国に向けて」、「先進事例集」の二つの報告書を元にオーバ […]

【スキー人気の裏側】訪日外国人の山岳遭難急増と対策

スキーが目的で冬の日本を訪れる外国人観光客が増加しています。過去にもガーラ湯沢、ハクバ・バレー、奥伊吹スキー場などの事例を紹介する記事を載せていますが、同時に対策が必要な課題があることも明らかになっています。 増加する遭 […]

キャッシュレスの落とし穴と国ごとに最適な電子決済サービスの紹介

インバウンドを迎える上での課題として挙げられるのがキャッシュレス決済への対応です。 元々クレジットカードでの決済がメインとなっている欧・米・豪からの訪日観光客はクレジットカード他の決済が当たり前ですが、日本ではクレジット […]

宿泊難が深刻。五輪特需を狙えるか。

インバウンド増加による宿泊施設の不足は以前から顕在化していましたが、2020年に控える東京オリンピックでは深刻な客室不足が懸念されています。 そこで期待されていたのが民泊ですが、民泊新法で営業日数の上限が年間180日にな […]

伸び率は右肩上がり?2018年の国立公園の利用状況

国立公園を世界に通じるブランドとして育て、訪日外国人利用者数を2020年までに1000万人を目標として2016年からスタートした「国立公園満喫プロジェクト」ですが、2018年の国立公園の訪日外国人利用者数は約694万人と […]