株式会社アドリンク

株式会社アドリンクは観光に携わる方々をコンサルティングから改善まで多面的なアプローチでサポートする観光業の総合サポート企業です。

  • インバウンド
  • マーケティング
  • アイデア
  • ニュース
  • 集客PR方法
  • 特集記事
  • インタビュー
  • 補助金
  • Seminar/Event
    セミナー・イベント情報
  • Tourism Info
    観光info
  • Work
    事例一覧
  • NEWS
    お知らせ一覧
  • ABOUT
    アドリンクについて
  • Company
    企業情報
  • Recruit
    リクルート
  • Conatct
    お問い合わせ
SERVICES サービス

インバウンド観光を
アップデートする

観光案内所を
アップデートする

観光マーケティングを
アップデートする

地域企業の採用を
アップデートする

地域の生活様式を
アップデートする

アドリンクについて

#経営理念

僕らのアイデアが地域を変える。
アドリンクは絶えず新たなアイデア出し続け、地域社会の発展に寄与します。

#代表挨拶✖️#ミッション

地域を多方面からアップデートする

私たちが京都で初めての通訳コンシェルジュ付きタブレットレンタルサービス「TRAVEL PAD」をリリースした2013年、当時”インバウンド観光”という言葉が日本中で浸透し始めていた時でこれからの地域は如何にインバウンド需要を取り入れられるかで盛り上がっていました。そこでこのサービスが解決したのは「通信」と「外国語対応」でした。

しかし、2020年から始まり現在も続く新型コロナウィルスの流行により、インバウンド需要は現時点でほぼ壊滅的。非対面、非接触等が新たなキーワードとして出現し、様々な取り組みがされています。

私たちの企業理念「僕らのアイデアが地域を変える」は私(代表:上治)が創業時に自ら生まれ育った地元地域の衰退を実感し、自分たちのようなこれからを担う若者世代のアイデアと実行力で地域社会の課題を解決し、改善していくことでその発展に貢献するという思いをもとに設定されました。たった数年単位で移り変わる社会に対応し、発展していくためには様々な方面でアップデートし続けていくことが重要です。冒頭でご紹介した「TRAVEL PAD」はまさに自分たちのアイデアで日本中のインバウンド観光をアップデートする先駆けとなるようなサービスでした。

その当時の柔軟な発想、実行力を忘れることなく、地域社会をアップデートできるようなサービスを提供することが、これからの弊社のミッションとなります。

立命館大学在学中に地域活性化の問題意識から合同会社アドリンクを設立。2013年株式会社に組織変更し外国人観光客向けのサービスを開始。
現在は京都を中心にインバウンド観光の総合サポート事業として通訳、翻訳、多言語のWeb・コンテンツ制作、観光通訳アプリの開発など、インバウンド観光に関する幅広いサービスを展開しながら京都府スマート観光研究会や舞鶴マスタープラン検討委員会などに参画し、観光のICT化や多言語化を促進。

#2020年以降コロナ禍でのアドリンクの取り組み

非対面・非接触でよりリアリティあるイベントに

【地元企業採用をサポート】バーチャル京都ジョブ博

クライアント名:オムロンエキスパートリンク株式会社    
関連団体:京都府, 京都ジョブパーク,など


新しい生活様式に合わせた販売方法の導入をサポート

【西陣織工業組合】西陣織ECサイト制作


地域の生活をより便利に

【地域企業採用をサポート】バーチャルジョブ博 2021

オムロンエキスパートリンク株式会社 様

【城陽市プレミアム付商品券事業】専用サイト・チラシ・当選ハガキ制作

日本旅行 様


コロナ禍の観光業界にスポットライトを

【インタビュー特集】コロナ禍の観光・接客業界の一歩 Vol.7 TSUKIMI HOTEL

【インタビュー特集】コロナ禍の観光・接客業界の一歩 Vol. 6 ぽんしゅ館

【インタビュー特集】コロナ禍の観光・接客業界の一歩 Vol.5 らくたび

【インタビュー特集】コロナ禍の観光・接客業界の一歩Vol.0 インターン中井

【インタビュー特集】コロナ禍の観光・接客業界の一歩 Vol.4 えびす屋

【インタビュー特集】コロナ禍の観光・接客業界の一歩 Vol.3 ゲストハウス京都 コンパス

【インタビュー特集】コロナ禍の観光・接客業界の一歩Vol.2 株式会社エスフレイジ


ABOUT
©2012 – 2021 ADDD-LINK CO.,LTD
075-662-8889
9:30~18:30
定休日:土日祝