僕らのアイデアが地域を変える。

アドリンクは絶えず新たなアイデア出し続け、地域社会の発展に寄与します。

ABOUT US
アドリンクについて

BLOG
最新インバウンド情報

WHAT IS INBOUND
インバウンドとは

SEMINAR
インバウンドセミナー

WORKS
実績一覧

COMPANY
会社概要

SERVICE
サービス

CONTACT US
お問い合わせ

SPEECH
無料講演
依頼募集

僕らのアイデアが地域を変える。

アドリンクは絶えず新たなアイデア出し続け、
地域社会の発展に寄与します。

インバウンドinfo

BLOG

水面下で巨大市場が進行中!今更聞けないIRとは

  • 11月 20, 2019
  • インバウンド事情
  • IR, カジノ

観光立国化を目指す日本においてインバウンド増の期待を集めているのがIRです。

IRというとカジノを連想する人が多いのではないでしょうか?しかしカジノはIRの一部であって、カジノそのものではありません。では、IRとはどのような施設を差しているのでしょうか?

IRについての基本から今後の展望について、確認していきましょう。

目次

  • まず、IRとは?
  • 最大3か所のIRが2020年代半ばに設立される
  • 日本のIRはシンガポールがモデル
  • IR=カジノ、と捉えると本質を見誤る
  • まとめ

まず、IRとは?

IRとはIntegrated Resortの頭文字を取った略称で、日本語では統合型リゾートと言います。

これはMICE施設(国際会議場・展示施設など)、ホテル、ショッピングモールのような商業施設、レストラン、劇場や映画館、アミューズメントパーク、スポーツ施設、温浴施設などの観光施設が一体になった複合観光集客施設を差しています。

IRの中の一つがカジノで、日本では地方自治体が申請し、カジノの併設を認める区域を指定、設置される予定になっています。

最大3か所のIRが2020年代半ばに設立される

2018年7月20日に成立したIR推進法によると国内に最大で3か所のカジノを含むIRを整備することができます。
IR実施区域として手を挙げている大阪府・市による「IR基本構想」では、IRによる売上を年間4800億円と想定していますが、3カ所とも同規模の売上を見込んだ場合、合計で約1兆4400億円の巨大な市場が誕生することになります。

また、経団連の試算ではIR施設1カ所あたりの需要創出効果が年間3千億円、波及効果まで含めた経済効果は6千億円に及ぶとされています。

日本のIRはシンガポールがモデル

IRの成功事例として取り上げられることの多いシンガポールには中心部にあるマリーナ・ベイ・サンズ、郊外のセントーサ島にあるリゾート・ワールド・セントーサという2つのIRが2010年に開業、それまでは1000万人前後だったシンガポールへの観光客数は2018年は1851万人へと急増しています

過去記事でも触れていますが、IRにはシンガポール以外にラスベガス、マカオ等の事例があります。日本は収益のバランスが取れているシンガポールをモデルにすると言われています。

IR=カジノ、と捉えると本質を見誤る

このように大きな経済効果が期待されるIRですが、悪影響として治安の悪化、ギャンブル依存の深刻化、マネーロンダリング等の犯罪行為等が挙げられている他、IRを大規模なパチンコ店、という認識で捉えているケースも見受けられるようです。

IR推進法ではカジノエリアの床面積は、IR施設全体の3%以下となっており、IR施設の97%はカジノ以外のエンターテインメント施設やホテル、飲食店などが占めることになるのを忘れてはいけません。

前述したように観光収入が増えるだけではなく、雇用創出なども含めた巨大な産業が立ち上がろうとしているという点を踏まえてインバウンド誘致を再定義する必要がありそうです。

まとめ

現状ではIRがどこに設置されることになるのか決まっていないこともあり、IRを絡めたインバウンド向けプロモーションをしようとしても出来ない、ということもありますが、IRの設置には巨額の投資が必要となるためメガバンクも準備をスタートしている他、海外で実績のあるIR関連事業者も素早い動きを見せています。

IRを中心とした街づくりには賛否両論ありますが、機会を逃すことのないように注視していくことが必要です。

BACK
前の記事外国人から農泊が人気な理由
次の記事政府も本腰?海外の人気な電子決済アプリを調べてみた

インバウンド実績

【4meee!台湾版】記事翻訳

・翻訳

・株式会社ロケットベンチャー 様

【Why KYOTO?】Web版制作

・翻訳・多言語WEB制作

・株式会社リーフパブリケーションズ 様

【瓦工事協同組合】SNSキャンペーン運用と外国人集客

・翻訳・多言語動画制作

・京都府瓦工事協同組合 様
・株式会社日商社 様

【歌ネタ王】サイネージ広告サポート

・デジタルサイネージコンテンツ制作・動画編集・DTP制作

・一般社団法人京都スマートシティ推進協議会 様
・株式会社毎日放送
・シスコシステムズ合同会社 様

【大丸京都店海外顧客専用】インフォメーションカウンター設置

・通訳・翻訳

・株式会社大丸松坂屋百貨店 様

【これからの奈良を考えるフォーラム】イベント開催

・インバウンドセミナー・イベント企画

・奈良県 様

【篠山市】外国人観光客向けモニター調査

・インバウンド調査事業

・篠山市地域おこし協力隊 様

【東映太秦映画村】多言語サイトリニューアル

・翻訳・多言語WEB制作・多言語動画制作

・株式会社東映京都スタジオ 様

ADDD-LINK
BLOG

アドリンクが運営する、外国人観光客インバウンドの現状や、インバウンド対応に役立つ情報を発信するブログです。 インバウンド関連のニュース、アドリンク通訳・翻訳スタッフが遭遇した変な外国語表記、実際にあったインバウンド対応の成功事例、失敗事例などを分かりやすく解説しています。

アドリンクの最新インバウンド情報が更新されたときや、お知らせなどを通知します。

確認メールを送信しました。

ー
  • WEB制作 (4)
  • イベント (3)
  • インタビュー (1)
  • インバウンド事情 (287)
  • インバウンド対策 (30)
  • メディア掲載情報 (4)
  • 事例紹介 (1)
  • 登壇情報 (1)
  • 通訳・翻訳 (15)
交通 多言語対応 YouTube 地方 翻訳 飲食店 ランキング 観光庁 宿泊 地震 データ 中国語 Airbnb 空港 SNS 民泊 ホテル タクシー インバウンド ラグビー 旅館 キャッシュレス アンケート 化粧品 Wi-Fi 政府 インバウンド問題 トイレ インバウンド対策 翻訳会社が教える 電子決済 中国 医療 交通機関 大阪 コト消費 レンタカー 京都 インバウンドの問題点 多言語 問題 事例 事例紹介 翻訳通訳会社が教える 白タク

【最新タクシー事情】外国人運転手や最新テクノロジーなど

2019年7月26日

外国人がさらに過ごしやすくなる!?インバウンド対応の多様化3選

2017年4月13日

VR、ドローンなどの最新技術を取り入れたインバウンド対応

2018年8月7日

【旅館業法】続々と企業が民泊に参入している理由

2018年8月29日

白タク以外にも増加する訪日外国人による交通問題

2017年12月14日

中国と日本、文化の違いを考える

2018年10月31日

【事例紹介】人気飲食店から学ぶインバウンド成功の秘訣

2018年11月15日

インバウンド増で変わる大阪。治安向上や消費向上はモデルになるか?

2019年2月12日

逆境のタクシー会社の最新インバウンド対策

2018年7月23日

インフルエンサーマーケティングはインバウンド誘致に有効?

2018年12月11日
最新インバウンド情報
お問い合わせ

075-662-8889

9:30~18:30 定休日:土日祝

  • アドリンクについて
  • インバウンドとは
  • 実績一覧
  • サービス
  • 通訳事業
  • 翻訳事業
  • インバウンド調査事業
  • 最新インバウンド情報
  • インバウンドセミナー
  • 会社概要
  • 採用情報
  • 無料講演依頼募集
  • お問い合わせ
Facebook Twitter

プライバシーポリシー

©2012 – 2019 ADDD-Link Co.,Ltd

ADDD-Link Co.,Ltd

株式会社アドリンク

インバウンド観光を通じて、
日本の観光を良くする会社

ABOUT US
アドリンクについて

WHAT IS INBOUND
インバウンドとは

WORKS
実績一覧

SERVICE
サービス

BLOG
最新インバウンド情報

SEMINAR
インバウンドセミナー

COMPANY
会社概要

CONTACT US
お問い合わせ

無料講演依頼募集

プライバシーポリシー

採用情報

075-662-8889

9:30~18:30 定休日:土日祝

京都をはじめとして、日本各地でインバウンド対応に日々邁進する弊社社長の上治が日本全国どこでも無料で講演させていただきます。基本的なインバウンドの情報から現場で培われた経験からインバウンド対応の今を事細かにお伝えさせていただきます。